2010年3月31日水曜日

KORG nanoKEYのピッチベンドについて

先日キーチェンジのため「だけ」に購入したKORGのnanoKEYですけど、こいつにはMIDIキーボードでいうとこのベンドホイールみたいなのがあったりします。


画像での「PITCH DOWN」や「PITCH UP」のボタンになるんですけど、こいつでピッチを操作出来るわけです。

ただ、ホイールではないので、ピッチの上げ下げのタイミングや音程も意図的に操作するのは難しいんですけど、タイミングはKORGのエディターソフトで変えれそうですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月30日火曜日

意外に良い感じなANTARESのHarmony EFX

昨日、スタジオへ機材一式持って行ったのですが、そのせいで只今全身筋肉痛に苦しんでおります。。。orz

こんなに全身ガチガチに筋肉痛なのは初めてかもしれないです。


そんな昨日のスタジオでは主にコーラスパートを録る予定だったのですが、色々準備などにも難航してしまって目的が達成出来ずでした。

せっかく頑張ってやってくれてる歌い手の方に申し訳なかったですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月29日月曜日

明日はコーラス録り

太陽がガンガン登ってきました。。。

今日は昼過ぎからコーラスを入れにスタジオへ向かうんですが、その関係でさっきまでずっとコーラス録りの準備をしていて、ようやくそれが終わったとこです。


コーラスポイントなどをテキストエディタに書いておいて作業時に困らないようにしているのですが、色んな諸事情によりスタジオではMacBookでLogic8を使用するのでLogic9からのメモ機能が使えないんですよね。。。

とりあえず良い完成形を目指して頑張らないと!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月27日土曜日

ANTARESのHarmony EFXでコーラス考え中

只今、月曜日に録る予定のコーラスを考え中です。


この時にANTARESのHarmony EFXっていうプラグインを使用しているんですけど、まぁ〜雰囲気というか感じが掴めればOKかな?って感じで使用しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月26日金曜日

Logic9のメモ機能

いつもトラックの覚え書きやコード進行などは紙切れに手書きで書いていたんですけど、今思ったらLogic9からメモ機能が付いてたことを思い出しました。←思い出すの遅いですね(苦笑


右上のノートってとこをクリックしたらメモがかけるようになるんですけど、いつもコード進行忘れたり(自分で付けたコードくらい覚えとけとw)するので、プロジェクト全体やトラックごとにメモを取れるので意外に便利!!

歌詞とかもここに書いておけば、いちいちテキストエディタを立ち上げて書かなくてもいいですし。

Logic9の攻略本みたいなの買おうかな^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月24日水曜日

T-RackS 3のClassic T-RackS ClipperのSLOPE

少し前にもちらで書いたように、よくIK MULTIMEDIAのT-RackS 3 Clipperでサチュレーションを加えたりするのですが、この時にSLOPEは基本的に左に目一杯回しきっていたりします。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月22日月曜日

手元にKORGのnanoKEY

Twitterでつぶやいていましたけど、先日購入したKORGのnanoKEYが手元にやってきました。


MIDIキーボードはあるんだから、わざわざこんなおもちゃを買わなくてもいいのでは?なんて声が聞こえてきそうですが、僕の使用しているMIDIキーボードのAKAI MPK49はその名の通り49鍵のキーボードなんです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月21日日曜日

Logicが団子と言われる所以

本日財布を落とした僕ですが、かなりショックがでかいです。。。orz

なんでこういう時に限って普段よりお金を入れているんでしょうかね(苦笑


そんな人生で一番ブルーな日に送る今回のBlogですが、よくLogicで作成した曲は音が密集してダンゴのような感じになると言われます。

DAWで音質も変わってくる(でも、それに気付くかどうかは別問題)と思うのですが、この音が密集するって言われるのはsendで送っているリバーブなどの定位をきちんと設定してないからだと思うんですよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月20日土曜日

Canon Rock

YouTubeなどで色んな人がCanon Rockを弾いて動画で上げてますよね。

そんな数多いCanon Rockの動画の中でこれが一番だと思っています!!



正直、他の人より上手くはないですけど、なんか勇気をもらえるではありませんか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月18日木曜日

Flexでボーカル編集

Logic9から搭載されたFlex機能でボーカルの編集をちょっとだけしてたりします。


正直、これってどうなのよ?なんて思うこともありますけど、良いものをもっと良くするというポジティブな姿勢で編集してます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月16日火曜日

NEUMANNのTLM 102を使用しての感想

先日、歌入れでNEUMANNのTLM 102を使用した時に気づいた事っていうか気になった事を書いておこうかと。


ケースバイケースではありますが、コンデンサーマイクで歌を録る時はオフマイクがいいと思うんですけど、NEUMANNのTLM 102で歌を録る時は若干オン気味でもいいかなぁ〜と思いました。

歌録り終わってから思ったので試してないですけど(苦笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月15日月曜日

歪みは生命の息吹

先ほど動画をアップしたんですけど、あまりの酷さだったので取り消しました(苦笑

見れた方はとても貴重な動画を見たことになりますw

なんだあのギターはみたいな^^


少し前にミックスにおけるキックのEQ処理で書いたように、ドラムにIK MULTIMEDIAのT-RackS 3のSoft Clipperを使用しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月14日日曜日

Twilog始めました

http://twilog.org/project0t

すごい暇な人どうぞw
このエントリーをはてなブックマークに追加

至福の時?Logicのプロジェクト統合

只今、缶ビール片手にLogicのプロジェクトを統合しています。


Logicではプロジェクトの統合をすることで1つのフォルダにオーディオファイルなどを納めることができるので、バックアップで保存するにはもってこいなわけですね。

僕の場合、統合をする時はその曲が完成したことを意味するので、こんな時に至福のビールを!!って感じでしょうか^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月13日土曜日

A|A|S Ultra Analog 「即買い」プロモーション

理解不能の驚きのプロモが開催されています。


A|A|SのUltra Analogがサウンド・バンク集Starlightが付いて2940円なんですけど、どういう考えに至るとこんな価格設定になるのか(苦笑

最近、新たの音源としてシンセベースが欲しいなぁ~なんて思っていたので、3000円くらいでUltra Analogが購入できるなら、今のうちに買っておいてもいいかなぁ~って思ってたりします。

結構、シンセベースの音が良さそうですし^^

本命はSpectrasonicsのTrilianではあるんですけど。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月11日木曜日

T-RackS 3 でマスタリング

いつもLogicから2mixを書き出したらT-RackS 3に読み込んでマスタリングしてます。


いつもLogicで曲を作る時のレートは24bit/48kなので、書き出すときも24bit/48kで書き出してT-RackS 3で16bit/44.1kに書き出す感じです。

LogicのマスターにT-RackS 3のモジュールを挿して書きだせば良いのでは?なんて思う人もいると思いますけど、やっぱりミックスはミックス、マスタリングはマスタリングって感じで分けたいんですよね。

あと、負荷も気になりますし(苦笑

8コアMac Proを使用してますけど、結構負荷がギリギリなんですよね。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月10日水曜日

歌のリアンプ

先日録った歌のテイクを選び1本のオーディオファイルにまとめています。


この時にMetric HaloのULN-2の内部ミキサーに流しこんでCharacterで味付けをするんですけど、今回はFETを選びました。

歌録りにはNEUMANNのTLM 102を使用したんですけど、ULN-2の内部ミキサーに流しこむことでより倍音が強調されるんですよね。

こんなリアンプみたいな面倒な作業をしてますけど、結構いい感じの音になってくれます。

今度からは歌をRECする際は直接内部ミキサーからCharacterで味付けした音をRECしてしますのもアリかなぁ〜なんて思っていたりします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月9日火曜日

MIXのお供にフィジカルコントローラー

ここ最近はミックス作業ばかりしているんですけど、やっぱりミックスにはフィジカルコントローラーがないとキツくなってきました。

僕 の場合、ボリュームのオートメーションはバリバリ書くんですけど、LogicのオートメーションをLatchモードでリアルタイムに書く際に、フェーダーにマウスポインタを持ってきて、Logicのフェーダーを動かして書いていたりします。

でも、これだとなかなか思ったようにならないんですよね。。。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月8日月曜日

明日は歌入れ

明日(日付的には今日)歌入れに行ってきます。

そこで先日買ったNEUMANNのTLM 102を使用しようと思い、ようやく封を切りました(苦笑

いや、最近全然時間がなくて。。。


夜遅いので自分の声での声出しは小さな声でしか出きなかったですけど、高域に関しては以前から持っているSHUREのBETA57Aの方が出てますね。

てか、BETA57Aはシャリシャリしちゃってる印象があるので、歌い手によってはハイがきつくなるんだよなぁ〜。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月5日金曜日

Logic9のVarispeed

Logicも9になってオーディオ編集の機能が8から進歩している訳ですけど、せっかくだからってことでVarispeed機能を使ってみました。


パッと見、曲のキーも操作できそうなんですけど、とりあえずテンポだけ遅くしてギターのソロをRECしてみようと思ったら、CPUオーバーロードで曲が止まっちゃうんで、結構負荷がかかるみたいです。

多分、元のテンポからどれだけ変化させるかで負荷も変わってくると思うのですが、正直MIDI音源をたくさん使用していると厳しいのかもしれないです。

Varispeed使用時の音質も確認したかったんですけど、それはまた後日確認することにします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月4日木曜日

KONTAKT 4の拡張音源

NIからKONTAKT 4、KONTAKT 4 PLAYER専用のピアノ音源が先日また出ましたね。



ベースやドラム音源も出ていてめちゃめちゃ欲しいんですけど、自分の所有しているのがKONTAKT 3と。。。

KONTAKT 4 PLAYERを入れてもいいんですけどKONTAKT 3はバリバリ使うので、どうせならKONTAKT 4へ上げたいんですよね。

他に購入すべきものが多いんですけど、円高の今を狙って購入するか迷うなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月2日火曜日

ミックスにおけるキックのEQ処理

頭がすげぇー痛いです。。

さっきまでミックス作業をしていたのですが、やっぱり長時間のミックス作業は命が削れる気がします(苦笑

僕の場合、ミックスを始めるときはキックから手をつけるんですけど、この時にキックの中域をゴッソリと削っちゃいます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年3月1日月曜日

Logicのストリップサイレンス

どういうタイミングか分からないですけど、楽曲を作っている過程でどうしてもCPUのオーバーロードでLogicが止まってしまうことがしばしばあります。

僕の使用しているのは8コアのMac Proになるんですけど、1つのCPUコアに負荷が集中して止まってしまうんですよね。

うまくCPUコア単位で負荷分散できていないからだと思うのですが、これがLogicの問題なのか、サードパーティー製プラグインの問題なのか微妙なとこです。。。

なんかプロジェクト内でIK MultimediaのSampleTank 2とNIのKONTAKT3を一緒に使っていると、手に負えない状況に陥るような気がしていて、SampleTank 2の負荷分散がうまくいってないんじゃないの?っていう感じです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...